番外編 簡易マスクの作り方 キッチンペーパーと輪ゴム、ホッチキスでマスクが2~3分で作成できます!今回はグルメブログではないです!すいません!
夕方、近くのドラッグストアに寄ってマスクがないか見に行ったら、やっぱり完売だったのですが、簡易マスクの作り方がマスク売り場に貼ってありました。早速、自宅に帰ってマスクを作ってみました。キッチンペーパーでマスクを作成してみましたが、意外にいい感じにできました。皆さんもやってみたらいかがでしょうか?2~3分で出来ました。

まずキッチンペーパーを準備します↓

キッチンペーパーを切れ目に沿って破り、幅1.5cmで蛇腹折にします↓

全て折った状態です↓

両端を輪ゴムと一緒にホッチキスで止めます↓


両端に輪ゴムのホッチキス止め完了です↓

蛇腹を徐々に広げてマスクのようにしてみます↓

段々マスクになっていきます↓

マスクの出来上がりです↓

作ったマスクを付けてみます。市販のマスクと変わりませんね↓

〇手作りマスクを作ってみて分かったこと↓
・輪ゴムの止める位置が悪いとマスクがきつくなります。
・輪ゴムが小さいと耳が痛くなります。
・大きめの太い輪ゴムを使用するか、小さめの輪ゴムを2本つなげるといいです。
・キッチンペーパーの幅のサイズによってマスクのサイズが変わってきます。
・キッチンペーパーの幅を大きめに切るとゆったりサイズのマスクができます。
小さめの輪ゴムを2本つなげた場合です↓

もしよかったら、手作りマスクを作成してみたらどうでしょうか。
意外に簡単にできます。マスクを買うためにドラッグストアやスーパーマーケット、コンビニ等を回る必要ないです。
【千葉グルメ・食べ歩き】情報は『にほんブログ村』をご覧下さい!
こちらをクリック→
【千葉県のグルメ・情報】はこちらもご覧下さい!
こちらをクリック→

にほんブログ村
こちらもクリック→
トリップアドバイザーのお勧めブログとして
認定されました↓

旅行口コミ情報

まずキッチンペーパーを準備します↓

キッチンペーパーを切れ目に沿って破り、幅1.5cmで蛇腹折にします↓

全て折った状態です↓

両端を輪ゴムと一緒にホッチキスで止めます↓


両端に輪ゴムのホッチキス止め完了です↓

蛇腹を徐々に広げてマスクのようにしてみます↓

段々マスクになっていきます↓

マスクの出来上がりです↓

作ったマスクを付けてみます。市販のマスクと変わりませんね↓

〇手作りマスクを作ってみて分かったこと↓
・輪ゴムの止める位置が悪いとマスクがきつくなります。
・輪ゴムが小さいと耳が痛くなります。
・大きめの太い輪ゴムを使用するか、小さめの輪ゴムを2本つなげるといいです。
・キッチンペーパーの幅のサイズによってマスクのサイズが変わってきます。
・キッチンペーパーの幅を大きめに切るとゆったりサイズのマスクができます。
小さめの輪ゴムを2本つなげた場合です↓

もしよかったら、手作りマスクを作成してみたらどうでしょうか。
意外に簡単にできます。マスクを買うためにドラッグストアやスーパーマーケット、コンビニ等を回る必要ないです。
【千葉グルメ・食べ歩き】情報は『にほんブログ村』をご覧下さい!
こちらをクリック→

【千葉県のグルメ・情報】はこちらもご覧下さい!
こちらをクリック→


にほんブログ村
こちらもクリック→

トリップアドバイザーのお勧めブログとして
認定されました↓

旅行口コミ情報
"番外編 簡易マスクの作り方 キッチンペーパーと輪ゴム、ホッチキスでマスクが2~3分で作成できます!今回はグルメブログではないです!すいません!" へのコメントを書く