さよなら、ららぽーとTOKYO-BAY西館!建て替えで2012年1月29日(日)で閉館!寂しいですね
ららぽーとTOKYO-BAY西館が建て替えの為、2012年1月29日(日)で閉館します。
30年間よくがんばって立ち続け、頑張ってきた西館の雄姿の写真を取ってみました。
西館は南館などに比べてお客さんが少ないですが、個人的には伸び伸びできてとても気持ちの良い空間でした。
昭和の歴史的建物にまた一つ幕が下り、寂しいですね。
元旦の昼間の西館です↓


昨年クリスマスの夜の西館です↓

夜の看板は綺麗ですね↓

西館の入り口には閉館へのカウントダウンの電光表示が置いてあり、この数字が減る度に何だか寂しさが込みあげてきます。
2011年12月25日の写真です↓

そごう百貨店の面影や、昭和レトロの雰囲気が残る西館は、華やかさはないですが、何となく庶民的で飾らないどっしりした佇まいがとても好きでした。
特に歴史を感じるエスカレーター、エレベーターがとてもよい味わいを感じます。
西館のエスカレーター↓

西館のエレベーター↓

歴史のあるシースルーエレベーター↓

1Fや4Fのレストランにも色々とお世話になりました。
お値段はとてもリーズナブルで庶民的な味が楽しめるお店(源内、かつ藤、福満楼 、ジャンモ等)が多かったです。
4Fのレストラン街です↓

ベスト電器やダイソーもよく利用させて頂きました。P1屋上の駐車場と西館が渡り廊下で繋がっていて、大型の電器製品を買う時はとても便利でした。
西館とP1を繋ぐ渡り廊下↓


30年間、西館さん御苦労さました。
でも、今後、西館がどのようにリニューアルされるか楽しみですね。
ららぽーとTOKYO-BAY
住所:千葉県船橋市浜町 2-1-1
TEL:047-433-9800(代表)
*車場台数: 8000台
手作り感のある西館5階から9階の案内版です↓

【千葉グルメ・食べ歩き】情報は『にほんブログ村』をご覧下さい!
こちらをクリック→
【千葉県のグルメ・情報】はこちらもご覧下さい!!
こちらをクリック→
30年間よくがんばって立ち続け、頑張ってきた西館の雄姿の写真を取ってみました。
西館は南館などに比べてお客さんが少ないですが、個人的には伸び伸びできてとても気持ちの良い空間でした。
昭和の歴史的建物にまた一つ幕が下り、寂しいですね。
元旦の昼間の西館です↓
昨年クリスマスの夜の西館です↓
夜の看板は綺麗ですね↓
西館の入り口には閉館へのカウントダウンの電光表示が置いてあり、この数字が減る度に何だか寂しさが込みあげてきます。
2011年12月25日の写真です↓
そごう百貨店の面影や、昭和レトロの雰囲気が残る西館は、華やかさはないですが、何となく庶民的で飾らないどっしりした佇まいがとても好きでした。
特に歴史を感じるエスカレーター、エレベーターがとてもよい味わいを感じます。
西館のエスカレーター↓
西館のエレベーター↓
歴史のあるシースルーエレベーター↓
1Fや4Fのレストランにも色々とお世話になりました。
お値段はとてもリーズナブルで庶民的な味が楽しめるお店(源内、かつ藤、福満楼 、ジャンモ等)が多かったです。
4Fのレストラン街です↓
ベスト電器やダイソーもよく利用させて頂きました。P1屋上の駐車場と西館が渡り廊下で繋がっていて、大型の電器製品を買う時はとても便利でした。
西館とP1を繋ぐ渡り廊下↓
30年間、西館さん御苦労さました。
でも、今後、西館がどのようにリニューアルされるか楽しみですね。
ららぽーとTOKYO-BAY
住所:千葉県船橋市浜町 2-1-1
TEL:047-433-9800(代表)
*車場台数: 8000台
手作り感のある西館5階から9階の案内版です↓
【千葉グルメ・食べ歩き】情報は『にほんブログ村』をご覧下さい!
こちらをクリック→

【千葉県のグルメ・情報】はこちらもご覧下さい!!
こちらをクリック→

この記事へのコメント